アジア、アフリカ、中南米など、世界各地の人々が作り上げた独自の色柄には、気候や風土にマッチした民族的な魅力があります。
民族的な柄の中でも最近特に広く親しまれているキリム柄は、エスニックインテリアのアクセントにぴったり。色柄や厚みのバリエーションも豊富です。
遊牧民の生活に密着した織物であったキリムは、もともと敷物や収納袋などに使用され、寒さや砂ぼこりから人々を守ってきました。
今回は、キリム柄の由来や、キリム柄をエスニックインテリアのアクセントに取り入れる方法をご紹介します。
キリムってどんなもの?
キリムは、中近東やモンゴルの遊牧民族が作る伝統的な平織りの織物を指します。主にウールが使用され、草木染めで染められています。
民族や産地によって描かれる柄や使用される色に特徴があり、それぞれの民族のキリムはその民族や産地の名前で呼ばれることが一般的です。
例えば中近東の遊牧民バルーチ族の織るキリムは、濃紺や深みのある赤、茶色を多く使用する落ち着いたデザインが特徴で、「バルーチ」「バルーチ絨毯」などと呼ばれています。
一方トルコのコンヤ地方で作られているコンヤキリムは、バルーチとは対照的に、緑やオレンジ、赤、紺、黄色など、たくさんの色を使った華やかな幾何学模様が特徴です。
他にもアナトリアキリムやギャッベキリムなどが有名です。
エスニックインテリアにキリム柄を取り入れよう
エスニックインテリアの家具は木や籐の素材が多いため、彩りを足さないと部屋の印象が暗くなりがちです。
そのようなときには明るめの色を使ったキリム柄のラグやクッションカバーを使用してみましょう。明るいエスニック調の雰囲気を演出できます。
ラグの大きさを変えて色柄の面積を調整したり、クッションの配置の仕方を工夫したりして、ベストなバランスを探しましょう。
ワンランク上のエスニックインテリアを目指すのであれば、異なる柄のラグを床に2枚敷き合わせてみるのもおすすめです。異なる柄を2枚敷くことにより、部屋の表情が豊かになるでしょう。
キリムは柄の個性が強いため、一部に使用するだけでも部屋の雰囲気が変わります。むやみに多用するとまとまりのない印象の部屋になってしまうかもしれません。キリムを取り入れる前に、どのような部屋にしたいのかをイメージしておくことが大切です。
キリムのお手入れ
キリムのお手入れは、基本的には掃除機を丁寧に掛けたり、時々干したりするだけで十分です。しかし汚れが気になってしまう場合は、水洗いすることもできます。
水洗いする際は、まずキリムを強めにはたいて、折り目に詰まったホコリを落としましょう。洗剤にはウール用の液体洗剤を使用してください。
厚手のラグなどは、浴槽に30~40℃のお湯を溜めて予洗いした後、キリムが浸る程度のぬるま湯を張って洗剤を入れ、足で踏みしめて汚れを出します。すすぎも十分行なってください。
干す際はしっかりとしわを伸ばし、形を整えましょう。
水を含んだキリムはかなり重いため、大きなキリムの場合は1人で持ち運ぶことができないかもしれません。脱水機を使用するにしてもそのまま干すにしても、できれば手伝ってくれる人を探しておいた方が良いでしょう。
また、キリムに使用されている染料によっては、浴槽や他のものへ色移りの恐れがあるため注意してください。
なお、高級なキリムや大きなラグなどは、自分で洗う前にクリーニング店に相談することをおすすめします。
おわりに
キリムをインテリアに効果的に取り入れることにより、部屋をハイセンスな暖かい雰囲気にすることができます。ぜひ、キリム柄のラグやクッションカバーをインテリアに取り入れてみてください。
本やインターネットでキリム柄を使用したインテリアの例を見て、コーディネートの参考にしても良いでしょう。
インテリアコーディネートの知識を活かせる仕事って?
インテリアコーディネートの仕事といえば、インテリアコーディネーター。
しかしインテリアコーディネーターだけでなく、インテリアデザイナー・店舗デザイナー・家具デザイナーなどなど・・・インテリアコーディネートの知識を活かせるお仕事はたくさんあります。
それぞれどんなお仕事なのか、チェックしてみましょう!
開校以来25年連続インテリアコンテスト受賞の実績!
スペースデザインカレッジは東京・大阪・京都に教室を持つ20歳以上の「大人のためのインテリアデザイン専門の学校」です。
卒業後の就職までも完全サポート!
インテリア業界に興味があるけど諦めていた社会人方にも多く入学いただいています。
資料請求・説明会も無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
最新記事 by インテリアアーカイブス編集局 (全て見る)
- バリアフリー・ユニバーサルデザインの仕事で社会貢献!おすすめの職種と転職のコツ - 2023年5月8日
- 家を見るのが好きな人におすすめ!住宅・インテリア業界の仕事の魅力と転職方法 - 2023年5月8日
- ガーデニング好きを仕事に活かせる?仕事に役立つガーデニング資格 - 2023年4月7日