2023.01.17インテリアの資格・お仕事

インテリアコーディネーターへの転職は未経験でもできる?

インテリアコーディネート家具のデザインや色使い、配置の仕方によって部屋の印象は大きく変わります。毎日過ごす空間をもっとおしゃれにしたい、心地よい空間へ変えたいと考える方は多いはず。

そんな空間コーディネートを仕事とするのがインテリアコーディネーターという仕事です。

この仕事に興味を持つ方の中には、専門的知識や技術がないという状況で転職が可能なのかと不安に思う方もいることでしょう。

そこで、インテリアコーディネーターへの転職を考えている方へ、知っておくと良い情報をここではご紹介します。ぜひこちらを参考にしていただき、インテリアコーディネーターへの転職にお役立てください。

インテリアコーディネーターとは

インテリアコーディネーターとは、既製品を使った空間コーディネートをするのが主な仕事になります。対象となるのは個人住宅から商業店舗、ショールーム、公共施設など、さまざまな室内空間をクライアントの要望やコンセプトに合わせてコーディネートしていきます。

インテリアコーディネーターは未経験でも転職できる?

インテリアコーディネーターは未経験であっても転職することは可能です。

ただし、多くの場合において企業が転職者に求めるのは即戦力であり、インテリア業界において実務経験のある方が優位となることは間違いありません。

未経験でインテリアコーディネーターへの転職を希望する場合には、実務経験者に並ぶ知識や技能を身につけておくことが必要です。インテリアやコーディネートに関連する資格を取得しておくことは、中途採用試験においては強い自己アピールとなるでしょう。

インテリアコーディネーターの就職先

椅子が並ぶ家具店近年、人々の暮らしへの関心が高まる中、インテリアコーディネーターとして働く場はさらに広がりを見せています。

例えば、就職先として以下のような企業が挙げられます。

インテリア業界

インテリアショップ、家具メーカー、インテリアショールーム など

建築業界

住宅メーカー、リフォーム会社、デザイン・建築設計事務所、ディベロッパー、不動産会社 など

住宅設備業界

キッチン・浴室設備メーカー、照明メーカー、ファブリックメーカー、建材メーカー など

教育・出版業界

出版社(資格書・専門雑誌など)、インテリア専門学校、資格系通信教育会社 など

小売業界

百貨店、ホームセンター など

このように、インテリアコーディネーターとして活躍できる場は以前よりも多岐にわたります。そして、働き方の変化や暮らしへの関心の高まりは今後も続くことが予想されます。専門的知識と技能を持つインテリアコーディネーターが求められる場は今後も増えていくことでしょう。

インテリアコーディネーターに転職するなら持っておくと良い資格

建築設計図と文房具インテリアコーディネーターとして働くために必須となる資格はありません。しかし、インテリアと建築の専門的知識と技能が必要となるこの業界では、資格を取得していることが自身のスキルの証明となります。また、即戦力がカギとなる転職では、転職先からインテリア関連の資格取得を求められることもあります。

そのような場合に備えて、次のような資格を持っておくと転職時には役立つことでしょう。

インテリアコーディネーター

公益社団法人 インテリア産業協会主催の民間資格。1次試験では、インテリアコーディネーターとして必要な知識と技能について、2次試験ではプレゼンテーションや製図スキルも求められます。

建築士

建築士として働くために必要な国家資格。インテリアコーディネーター資格よりも難易度は高く、受験級によって受験資格や認定資格が変わります。インテリア・建築業界では特に優遇される資格です。

インテリアデザイナー

日本デザインプランナー協会主催の民間資格。インテリアの商品知識や販売技術、インテリアデザイナーとしての知識を問われる資格です。受験資格はなく、在宅受験も可能です。

インテリアプランナー

建築技術教育普及センター主催の民間資格。1次試験は学科、2次試験は製図の試験となります。1次合格者はアソシエイト・インテリアプランナーとなり、2次試験合格でインテリアプランナーの認定を受けることができます。試験では、建築の構造や設備、空間設計、工事監理などについて問われます。

キッチンスペシャリスト

公益社団法人 インテリア産業協会主催の民間資格。キッチンに特化した資格であり、筆記と製図の試験では、キッチン空間についての設備知識や防災についても問われます。

照明コンサルタント

一般社団法人 照明学会が主催している民間資格です。照明に関する商品知識や光源、設備設計、省エネについてなど、照明に関する幅広い知識を問われる資格です。

福祉住環境コーディネーター

東京商工会議所主催の民間資格。試験では、高齢者や障がい者にとって安全で暮らしやすい住環境をアドバイスするため、医療・福祉・建築の必要な知識について問われます。

カラーコーディネーター、色彩検定

カラーコーディネーターは東京商工会議所が主催、色彩検定は公益社団法人 色彩検定協会が主催する民間資格。色の持つ効果を理解して暮らしからビジネスの場に活かすための知識やテクニックについて問われます。

このように、インテリアコーディネーターとあわせて持っておきたい資格は多くあります。ですが、資格によって専門とする分野には違いがあります。そのため、希望する転職先に合わせた資格を取得すると良いでしょう。

インテリアコーディネーターに役立つ資格はこちらのページでも紹介しています。

インテリアコーディネーターに役立つ資格まとめ

インテリア業界についてしっかり学ぶなら社会人向けスクールがおすすめ

インテリア業界への転職では、希望する企業に求められる知識や技能、資格を取得しているかが採用のカギとなります。そのため、自分の思い描いた働き方への近道は、転職前に専門知識や技能の習得、関連資格を取得していること。

しかし、働きながら学びを深めていくことはとても大変なことであり、さらに独学では多くの時間を要してしまいます。

社会人からインテリアコーディネーターへの転職を目指す場合には、社会人向けのインテリア専門スクールを利用するのがおすすめです。働きながら通いやすいカリキュラムが組まれていて、転職や独立、スキルアップを図りたいと考える方には最適です。

現場で活躍しているプロが講師を務めているスクールで学べば、実践ですぐに活かせる知識や技能を習得することができるでしょう。

インテリアコーディネーターを目指す方におすすめのスクール・SDC

スクールで勉強をする男女インテリアコーディネーターを目指す方を対象としたスクールはさまざまありますが、その中でもSDC(スペースデザインカレッジ)はインテリア業界への転職や就職を目指す方には注目すべきスクールのひとつ。特におすすめするポイントはこちらの3つ。

  1. 入学条件が20歳以上であること
  2. インテリアと建築の現役のプロが講師を勤めていること
  3. 就職率の高さ、就職サポートの手厚さ

入学条件が20歳以上

入学条件が20歳以上であることから、働きながら通う方が多く、生徒の年齢層もさまざまです。本気の学びを求める方が集まるので将来を見据えた人脈づくりにも良い環境といえるでしょう。

インテリアと建築の現役のプロが講師

今も現場で活躍する現役のプロが講師を勤めています。そのため、現場ですぐに活かせる知識と技能を身につけられるところや、業界の先輩として悩みや将来設計について相談できる点も大きな魅力です。

就職率の高さ、就職サポートの手厚さ

就職率の高さもおすすめするポイントのひとつ。卒業生の就職先から生徒を求められることも多く、スペースデザインカレッジで学ぶ学生の実践力の高さが分かります。

まとめ

インテリアコーディネーターへの転職は未経験からでも可能です。ですが、即戦力を求められる転職では、必要とされる知識や技能、資格がなければ希望する仕事に就けないことも。

つまり、インテリア業界未経験の場合には、まずはインテリアコーディネーターとして働くために必要な知識やスキル、社会人としてのマナー、コミュニケーション能力を磨くことが必要となるでしょう。

SDC(スペースデザインカレッジ)で学べば、それらを一度に身につけることができます。インテリアコーディネーターへの転職を実現させるためにも、ぜひインテリア専門のスクールへの通学を検討してみてはいかがでしょう。

インテリアコーディネーターになる方法についてはこちらのページでも詳しくご紹介しています。

初心者が学ぶインテリアの学校!
開校以来25年連続インテリアコンテスト受賞の実績!


スペースデザインカレッジは東京・大阪・京都に教室を持つ20歳以上の「大人のためのインテリアデザイン専門の学校」です。

卒業後の就職までも完全サポート!

インテリア業界に興味があるけど諦めていた社会人方にも多く入学いただいています。

資料請求・説明会も無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

インテリアのプロになりたい人必見!スペースデザインカレッジについて詳しくはこちら

The following two tabs change content below.
インテリアアーカイブスを運営するインテリアコーディネーター専門の学校スペースデザインカレッジの講師陣が編集局として最新のインテリア情報をお届けします!